フットボール デイズ

日々学び成長したい。ジュニアサッカーの保護者・審判・コーチそれぞれの立場から、自分が思うことを書いてます。

オスグッドって何?

f:id:neggio:20210316192803j:image

小学校高学年ぐらいの子供に発生しやすい膝の成長痛"オスグッド"について調べてみた。


オスグッド病、正式名称は、オスグッド・シュラッター病と言うそうだ。

 

オスグッドは、膝の下あたりの骨が出っ張ってきたり痛みが出ることが特徴だが、一度痛みが出たら身長などの成長の伸びが止まるまではうまく付き合っていかなければならないことが多いようだ。


子供の成長期には身長が急激に伸びる時期があるが、この時に骨の成長に筋肉の成長が追いつかず、硬くなった筋肉が無理に靭帯の付着部を引っ張ってしまうことで炎症が生じて痛みが発症する

成長期の子どもの身体には、普通の骨とは少し違う成長軟骨という骨があり、オスグッドは、膝の下の骨にくっついている成長軟骨が、硬くなった大腿部前面の筋肉(大腿四頭筋)に無理やり引っ張られることで、炎症を起こしてしまうもので、重度になると軟骨が剥離してしまうこともあるそうだ。

 

個人差もあるが、オスグッドは一般的に小学5年生から6年生〜中学生になる頃の成長期にかけて、もっとも起きやすいものだと考えられている。

 

オスグッドの予防としては、大腿四頭筋(もも前)の柔軟性を高めるために普段からストレッチをする習慣を持つこと。膝への負担が集中しないように身体全体の柔軟性を保つことが大切。

また、大殿筋や腸腰筋といったインナーマッスルハムストリングス(太腿裏)を使った良い姿勢と良い動き方を身につけることも大切になる。

そして、時には休む勇気を持つことも大切だ。無理してサッカーをするよりも、ゆっくり休んで成長を待つ時間も、長い目で見ればその子の成長にとって大きなプラスになると思う。

 

★ジュニアサッカーの情報はこちらから★

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ